月 日

ママとパパが今日もケンカしている。
ぼくが間に入ると、ママがぼくを叩いて満足する。
そうしないと、ママとパパはいつまでもケンカしている。
ケンカの叫び声は聞きたくない。だから今日も叩かれに行った。


 月 日

料理を覚えた。ママが居ない日なら、パパが許してくれる。
包丁で材料を切っていくのは、何だかとても楽しい。
フライパンを振るうのも、疲れるけど楽しい。
もっと料理したいな。


 月 日

料理を食べてくれる人がいるのは嬉しい。
ママは食べずにゴミに捨ててしまった。悲しい。
ママに料理を出すのはやめよう、と思った。


 月 日

今日もケンカの声がうるさい。
これからまたママに叩かれに行こうと思う。
あとでパパにもだっこされに行かなきゃ。


 月 日

女神様のおとぎ話。昔パパが教えてくれたやつ。
ケンカ両成敗で、家に調和をもたらしてくれるって話。
女神様がいてくれたら、ママもパパもこんなにケンカしないのかな。
いたらいいのになー女神様。


 月 日

ぼくは虐待を受けているんだそうだ。
特に、パパのほうがぼくにひどいことをしているらしい。パパはやさしいのにな。
いまいち実感が無い。どこか遠くの話だと、どこかで思っていたのかもしれない。
ママとパパにはぼくがいないとダメなんだ!と誇らしく思っていたけど、
考え直したほうがいいみたいだ。


 月 日

料理を食べてもらえないところから考え直した。とても悲しかったから。
料理を食べてくれる人がいるのは、とても嬉しい。
嬉しいと悲しいを天秤にかければ、嬉しい方を大事にしたい。
だから、食べてくれる人を大事にして、その人が言うことを大事にしたいと思った。


 月 日

女神様が本当にいたらみんな笑顔でいられると思うんだけどなあ。
いないかなーぼくの女神様。


 月 日

自分は虐待を受けている、そのことを受け止めることにした。
ぼくが傷つくのが嫌だと言ってもらえるのなら、ぼくの料理を食べてくれる人が言うのなら、その事実を大事にしたい。
明日明後日は学校休みだから、その間にパパとママと話をしてみようと思う。
女神様、女神様、調和をもたらしてくれる神なのなら、どうかぼくに力を貸してください。


 月 日

パパとは話ができたけど、やっぱりパパは悪いことはしてないって言う。
ママとは全然話が出来なかった。やっぱりダメなんだろうか。
かわりに、女神様の声が聞こえた気がする。優しい女性の声が聞こえた。
女神様だ、と感じたはいいけれど、女神様なんて本当にいるんだろうか。


 月 日

調和なき鼓動は、暗闇なき月光なり。心が求めるはきんこう、へいこうを保てば悩みは晴れるでしょう。
さあ、乱れた旋律を静めなさい。さすれば残るは、ひとつの重荷のみ。
さいごの一歩を踏み出せば、残るは空っぽの家だけでしょう。

女神様の囁きをまとめてみた。どうやら女神様は本当にいるらしい。




ようやっと、女神様の示すものが分かった。
女神様がささやきで導いてくれる。
空っぽの家こそが調和の取れた家だ。
なるほど確かにみんな死ねば、もうケンカすることも叩かれることも何もないんだね。
明日、乱れた旋律を静めようと思う。